【2022-2023】英語力アップに効果絶大!アイルランド語学留学がオススメな4つのワケ

こんにちは!
ヨーロッパ留学を検討されている方で、英語留学先を探してらっしゃる方も大変多くいらっしゃると思います。

今回は意外と知らないアイルランドの語学留学について「なぜアイルランドに留学すべきなのか?」というところを中心に、最新情報を交えながらお伝えしていこうと思います。

アイルランドについて

まずはじめに、アイルランドという国、アイルランドの留学について簡単に触れていきます。

アイルランドはヨーロッパの北西に位置し、イギリスと国境を接する島国です。アイルランドと日本の交流は古く、アイルランドの作家、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が日本についての書籍を執筆するなど、意外に縁がある国でもあります。

アイルランドの主要言語として、公用語はゲール語と英語となっており、街中の各地ではゲール語と英語の併用が見られます。実際には英語が母語の国とも言える環境で、イギリスに似た発音を持ちますが、特に首都のダブリンなどでは聞き取れないほどの訛りはなく、いわゆるイギリス英語に近い英語を学ぶことができます。

文化としてもイギリスと似ているところが多く、サッカーが盛んであったり、パブ文化の発達によりさまざまなパブを街中で見かけることができます。この辺りはいかにもヨーロッパの代名詞という雰囲気があり、ヨーロッパの雰囲気や文化が好きな方にはたまらない地域と言えます。

英語留学先としてのアイルランドは、以前からヨーロッパ圏を中心に人気の留学先でした。近年は日本人の留学生も少しずつ増え、英語留学をする方も増えてきました。特に首都のダブリンは語学学校も大変多く、選ぶのに迷ってしまうくらいです。それぞれいろいろな個性があるので、じっくり考えてみることが必要ですね。

アイルランド留学をオススメする4つのワケ

さてそれでは、アイルランドへの留学がオススメである理由についてここから解説していきましょう。アイルランドはイギリスと同様にヨーロッパの数少ない英語圏ということもあり、海外留学が非常にメジャーな産業として発展しています。そのため、数多くの語学学校を見つけることができます。

語学学校でも大きなメリット、アカデミックイヤープログラム

アイルランドでは、多くの語学学校でアカデミックイヤープログラムが採用されています。これは学年度区切りの一定の周期で学習を進める制度で、例えば約半年にあたる25週間の留学の場合、それがパッケージとなっていて計画的に学習が進められたりお得な価格で留学ができたりします。制度の採用方法は学校によって異なりますが、ある程度長期間でヨーロッパの語学留学に挑戦したい方には、語学学校でもこうしたフォロー体制が整っているアイルランドが最もオススメできる留学先なんです。

アイルランドの留学は様々な制度が整っており、半年以上の長期留学を目指す方も多くなっています。せっかくヨーロッパ留学するなら長く滞在したい!という方の要望に応える穴場留学先がアイルランドです。

 

語学学校の生徒でも現地で働くことができる!

アイルランドは、25週間以上の長期留学として渡航している学生に現地でのアルバイトを許可する制度があります。長期の留学となると費用もその分嵩んでしまいがちですが、現地でアルバイトができたら、海外での就労経験が得られて収入もあっていいことだらけ!もちろんワーキングホリデービザであれば就労が可能ですが、そうでなくとも学生ビザで仕事ができるのはアイルランド留学の大きなメリットです。
アイルランドの最賃金は2023年には時給11.3ユーロにもなり、日本円換算で1500円以上となります。これなら、仕事量によっては現地での生活費を大幅に軽減できるでしょう。
Citizens information

 

質が高く、とてもユニークな学習環境

アイルランドは英語指導が一大産業として成り立っており、英語教育に熱心な方が多い国でもあります。良質な語学学校をきちんと選ぶことができれば、英語指導のプロの素晴らしいレッスンが受けられるはずです。また、アイルランドは意外と穴場留学先となっており、まだまだ日本人の渡航者が少ない国です。
一般社団法人海外留学協議会(JAOS)の調査では、留学生約15000人の調査対象のうち、アイルランドに渡航したのはわずか1.6%(約240人)となっており、これはデンマークやマルタよりも少ない数字となっています。アイルランドはヨーロッパの非英語圏の人たちからするとメジャーな留学先ですが、日本人にとってはまだまだマイナーで、グローバルな環境で勉強したい人にはこの上ない選択となります。

一般社団法人海外留学協議会 – 留学生統計調査
https://www.jaos.or.jp/wp-content/uploads/2022/06/2021版JAOS留学生統計調査220616.pdf

 

二ヶ国留学先として非常に優秀

アイルランドはユーロを通貨として使用していますが、いわゆるシェンゲン協定の協定国ではありません。少し難しい話になりますが、オランダやデンマーク、オーストリアなどへの留学を考えている場合、その前に短期留学でマルタなどのシェンゲン協定国を選ぶと、ビザの手続きの問題から滞在できる期間が1ヶ月程度に限られてしまいます。
その点アイルランドはそのような縛りがないため、フォルケホイスコーレ留学やヨーロッパのワーキングホリデー前の英語留学先として上手に使うことができます。少し難しい話になるので、このあたりのお話はぜひアイリスのオンラインカウンセリングで質問してみてください。

まとめ

アイルランドはまだまだメジャーな国ではありませんが、日本人がうまく活用できていないだけで素晴らしい留学制度、留学環境が整っています。英語力を上げたい、でもヨーロッパに住みながらヨーロッパの文化も知り尽くしたい!という方にはまさにピッタリの留学先ですので、ぜひ検討してみてくださいね。

アイリスではこのほか、アイルランド留学に関するWebマガジンがLINEから確認できます。結局アイルランドってどうなんだろう…とお悩みの方はぜひ一度、資料も確認してみてくださいね。

友だち追加

関連記事

  1. 語学学校

  2. 【2022年留学情報】オランダ留学、英語だけで可能なのか徹底調査!

  3. 【知らなくて大丈夫?】超厳選!ワーホリにおすすめの穴場な国ランキング8選

  4. 【デンマーク留学】英語で行けるフォルケホイスコーレ12選

  5. ビジネススクール・ビジネス系大学院(ヨーロッパ)

  6. アイルランド留学

カウンセリング予約、チャット相談はLINEから!

  1. 【2023年最新】実は意外と少ない!?ヨーロッパの英語留学先ランキ…

    2022.12.29

  2. 【2022-2023】英語力アップに効果絶大!アイルランド語学留学がオス…

    2022.12.03

  3. ビジネススクール・ビジネス系大学院(ヨーロッパ)

    2022.10.15

  4. 【2022年再開】ヨーロッパのワーホリ・ホイスコーレ留学前にセブで…

    2022.09.18

  5. フィリピン(セブ島)留学

    2022.09.17

  1. 【2023年最新】実は意外と少ない!?ヨーロッパの英語留学先ランキ…

  2. 【2022年再開】ヨーロッパのワーホリ・ホイスコーレ留学前にセブで…

  3. フィリピン(セブ島)留学

  4. マルタ留学

  5. ワーキングホリデー(ヨーロッパ)

  1. ビジネススクール・ビジネス系大学院(ヨーロッパ)

  2. デンマーク留学