【デンマーク留学】英語で行けるフォルケホイスコーレ12選

“デンマーク語が話せなくても留学できる”フォルケホイスコーレを一部ご紹介します!

フォルケホイスコーレ留学に必要な英語力も解説しているので、デンマークへのフォルケホイスコーレ留学をお考えの方は学校選びの参考にしてみてください。

当記事では“デンマーク語が話せなくても留学できる”フォルケホイスコーレを紹介していますが、どのフォルケホイスコーレに留学する場合でも、基本的にはデンマーク語ができるに越したことはありません。デンマーク語が話せると選択できる授業の幅が広がったり、デンマーク人生徒との関係構築がスムーズになったりと様々なメリットを享受することができます。


“デンマーク語が話せなくても留学できる”フォルケホイスコーレを一部ご紹介します!


フォルケホイスコーレ留学に必要な英語力も解説しているので、デンマークへのフォルケホイスコーレ留学をお考えの方は学校選びの参考にしてみてください。
当記事では“デンマーク語が話せなくても留学できる”フォルケホイスコーレを紹介していますが、どのフォルケホイスコーレに留学する場合でも、基本的にはデンマーク語ができるに越したことはありません。デンマーク語が話せると選択できる授業の幅が広がったり、デンマーク人生徒との関係構築がスムーズになったりと様々なメリットを享受することができます。

アイリスの留学サポート

  • 大人気でとってもお得なアイリスの2か国留学!英語で学ぶデンマーク留学だからこそ、学びや体験を最大化させるためには「英語力」が必要不可欠です。お得なキャンペーン絶賛実施中!

  • デンマーク留学をご希望の方のために2種類のサポートプランをご用意。LINEのチャット相談・無料の留学カウンセリングを随時受け付けております。お気軽にご相談ください!

英語で授業を受けられる・英語で授業のサポートを受けられる学校

International People’s College

学校情報

世界30か国以上から留学生が集まるデンマークで唯一の国際フォルケホイスコーレ。公用語は英語で全授業英語で受講可能です。1ターム100人以上が在籍する比較的規模が大きいホイスコーレで、日本人からの人気も高く、各タームの日本人比率は約10%前後となっています。特定の分野に特化している学校ではなく、様々な分野の授業が選択できます。

ジャンル:国際系
授業例 :英語、デンマーク語、世界各国の文化(ヨーロッパ、アジア、アフリカなど)、スポーツ、ヨガ、ガーデニング、音楽、アート、ディベートなど ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Brenderup Højskole

 

学校情報

留学生の受け入れに積極的なフォルケホイスコーレの1つで、様々な国から留学生が参加しているので、長期コースは英語で開講されています。フォルケホイスコーレの中では珍しく、日本人スタッフが常駐しているので留学が初めてという方にとっては安心材料になるのではないでしょうか。様々なジャンルの授業が開講されているので、興味・関心に合わせて授業を選択し、スケジュールを決めることができます。

ジャンル:総合系(9つのコースから構成されています。)
授業例 :デンマーク語、デンマーク文化、音楽、デザイン、クラフト、ダンス、国際交流、農業、サスティナブルビルディング(持続可能な建築)、アウトドアなど ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Avno Højskole

学校情報

2021年開校の新しいホイスコーレです。食や健康、幸福といったライフスタイル系の科目や、エコビジネスやエココミュニティなどの環境系の科目を開講しており、日本ではなかなか学ぶ機会が少ないトピックの授業を受講することができます。2022年1月現在Avno Højskoleは国からの認可を受けていないため学生ビザの取得は出来ませんが、3週間から通える短期コースも用意されているので、観光ビザで滞在できる期間(3ヵ月以内)を有効活用して留学することができます。

ジャンル:環境・ライフスタイル系
授業例 :アート・クラフト、ヨガ、ソシオクラシー、コミュニケーション、ライフプランニング、ストーリーテリング、農業、小説制作、哲学、料理など ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Odder Højskole

学校情報

開講されている授業の80%以上が英語で行われている留学生の受け入れに積極的なフォルケホイスコーレ。各ターム90〜100人の生徒が在籍する比較的大規模な学校です。留学生が多い学校なので、様々なバックグラウンドを持つ学生と触れ合うことができます。学べるジャンルは、ジャーナリズムやアート・デザイン、プログラミングまで様々です。

ジャンル:総合系
授業例 :アート、デザイン・クラフト、ジャーナリズム、音楽、ダンス、スポーツ(バトミントン、サッカー、ビーチバレー、バレーボールなど)、アウトドア、プログラミングなど ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Bosei Højskole

学校情報

東海大学付属デンマーク校が前身のスポーツ系フォルケホイスコーレです。体育系の分野に注力していた学校だったため様々なスポーツ設備が整っており、スポーツ系の科目が充実しています。また、スポーツ系の科目だけでなく日本語や日本文化の授業も開講されているため、日本に関心を持っているデンマーク人や他国からの留学生も多く、文化交流の機会にも恵まれている学校です。

ジャンル:スポーツ系
授業例 :英会話、韓国語、日本語、日本文化、スポーツ(柔道、空手、テコンドーなど)、Eスポーツ、ヨガ、水泳など ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Silkeborg Højskole

 

学校情報

シルケボーホイスコーレでは「Change Makers」というコースが英語で開講されています。このコースでは国際問題・課題について様々なバックグラウンドを持つ仲間たちと議論を交わし、プロジェクトを立てて実際に行動に移すという、非常に貴重な経験を積むことができます。英語の授業等は受けられませんが、議論やプロジェクトを通して運用能力の飛躍的な向上が期待できます。

ジャンル:総合系
授業例 :アウトドア、ペインティング、彫刻、クラフト(木工等)、世界の文化・宗教、国際交流、カヤック、バイク、バレーボールなど ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Kalø Højskole

学校情報

デンマーク語・デンマーク文化を0から学べる自然豊かなフォルケホイスコーレです。校内の公用語はデンマーク語で、授業は基本的にデンマーク語で行われますが、デンマーク語を0から学べる学校なので英語で手厚くサポートしてくれます。そのため、デンマーク語やデンマーク文化を学ぼうと世界各国から生徒が集まります。カルーホイスコーレでは、留学生向けのデンマーク語・文化コースの他にデンマーク人向けのアウトドアコースも提供されているので、デンマーク人との交流もできますし、自然豊かな立地を活かしたアウトドアの授業も選択することもできます。

ジャンル:言語・文化系
授業例 :デンマーク語、デンマーク文化、メディテーション、音楽、アート・クラフト、アウトドア、スポーツ(バドミントン、球技全般)、クッキングなど ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Viborg Idrætshøjskole

学校情報

ユトランド半島のViborgという町に位置するスポーツ系のホイスコーレ。球技やウォータースポーツなどのメジャーなスポーツ科目だけでなく、クライミングや新体操などのなかなか学ぶ機会の少ない科目も開講されています。校内の第一言語はあくまでデンマーク語ですが、授業はデンマーク語と英語両方で行われます。

ジャンル:スポーツ系
授業例 :球技(ビーチバレー、サッカー、バドミントンなど)、フィットネス、新体操、水泳、カヤック、タンブリング、クライミング、ヨガ、音楽(ギター)、哲学など ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Vestjyllands Højskole

 

学校情報

デンマーク西部に位置する自然豊かなホイスコーレ。陶芸やペインティングなどのクリエイティブ系の授業、料理や農業といった食に関する授業等が受けられる学校です。実際に身体を動かしたり作業を行う授業が多いので、語学に多少の不安があっても授業が受けられないわけではありません。デンマーク語が分からなくても、随時英語でサポートしてくれます。

ジャンル:クリエイティブ・ライフスタイル系 授業例 :ダンス、料理、農業、アウトドア、陶芸、ペインティング、木工、音楽、合唱等 ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Nørgaards Højskole

学校情報

Nørgaards Højskoleは留学生の受け入れに寛容なフォルケホイスコーレの1つです。留学生用の必修選択科目が用意されているだけでなく、様々なジャンルの選択授業の中から関心に合わせて授業を選択することができます。

ジャンル:総合系
授業例 :陶芸、音楽、写真、アウトドア、アドベンチャースポーツ、アート、ダンス、スポーツ(バドミントン、サッカー、テニス等)、ヨガ、アート&デザイン、アクセサリー等 ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Brandbjerg Højskole

学校情報

英語で受講できる授業が複数開講されている、留学生の受け入れに積極的なホイスコーレです。サスティナビリティやアート&クラフト、マインドフルネスなど、様々なジャンルの選択授業が用意されています。デンマーク語の授業は開講されていないため、デンマーク語を学ぶことは出来ません。

ジャンル:総合系
授業例 :サスティナビリティ、陶芸、ペインティング、木工、スポーツ(クライミング、ダンス、アドベンチャースポーツ等)、マインドフルネス&ヨガ、アウトドア、ガーデニング、音楽など ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

Kunsthøjskolen i Holbæk

学校情報

アート、デザイン系の授業が受けられるホイスコーレ。授業は基本的にデンマーク語で行われますが、デンマーク語が話せない生徒については英語でサポートしてくれます。美術大学に進学を希望するデンマーク人も多く在籍している学校で、かなり本格的にアート・デザインを学ぶことができます。

ジャンル:アート、デザイン系
授業例 :アナログフォト、デジタルフォト、アニメーション、建築デザイン、ペインティング、陶芸、グラフィックデザイン、彫刻、ジュエリーデザインなど ※選択授業はタームによって異なる場合があります。

フォルケホイスコーレ留学に必要な英語力

【必須】共同生活に支障のないレベルの英会話力

フォルケホイスコーレは全寮制の学校です。デンマーク人をはじめ、世界各国から集まったバックグラウンドが異なる生徒が同じ敷地の中で暮らします。フォルケホイスコーレの共通言語はデンマーク語 or 英語になるので、共同生活を送る上で困らない程度の英語力が必要になります。

共同生活に支障のないレベルの英語力とは?

続きを読む

「共同生活に支障がないレベルの英語力」と言っても、抽象的過ぎてどの程度のレベルかわかりづらいですよね。日本でメジャーなTOEICと英検のスコア・グレードを交えてもう少し具体的にご説明します。あくまでもIris(アイリス)が考える目安の数値なので、参考程度にご覧ください。

「共同生活に支障がないレベルの英語力」は、TOEIC600点、英検2級が目安となるでしょう。

TOEIC公式が公表しているTOEICスコアとコミュニケーション能力レベルと相関表によると、TOEIC600点(470~730)は「日常生活のニーズを充足し限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」レベル。また、日本英語検定協会の2級の審査基準は「社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができる」となっています。

TOEICの試験はリスニングとリーディングの試験であり、スピーキングの試験は入っていないので、TOEICのスコア=英会話能力というわけではありません。しかし、英会話能力の基礎となる語彙力と読解力、リスニング力が測定できる試験であることは間違いありません。英検2級の試験には読む、聞く、話す、書くの4技能が含まれており、総合的な英語力が測れます。

まだ受験したことがない人、600点を取得できていない人は、TOEIC600点以上、もしくは英検2級を目安に英語学習を進めて受験してみてください。

国際系・人文系・ライフスタイル系などの座学の授業が多めの学校に行きたい方

国際系・人文系・ライフスタイル系などの座学の授業が多めの学校に行きたい方は、最低限必要な「共同生活に支障がないレベルの英語力」では少し物足りません。なぜなら、フォルケホイスコーレで行われる座学の授業は、先生が生徒に向かって授業を行う一方向的な授業スタイルではなく、先生生徒間の対話を交えながら授業を行う双方向的な授業スタイルが多いからです。そして授業中に生徒間のディスカッションも頻繁に行われます。

英語力の目安は?

続きを読む

TOEIC730点以上…とは言いません。もちろんスコアが高いに越したことはありませんが、ここで必要な英語力は、難解な英文を読解したり、英語を聞いて完璧に理解できる能力というよりは、「英語を使ったコミュニケーション能力」になります。

難しい日本語を知っていたり難しい論文が読めるとしても、ディスカッションのやり方や意見の伝え方を知らなければ、ディスカッションにはうまく参加できませんよね?英語とてそれは同じことです。フォルケホイスコーレで行われているような双方向性の授業には、英単語をたくさん知っていても、英文の読解力が高くても、やり方伝え方を知らなければ授業に参加できないのです。

TOEIC600点以上を取得できていれば最低限の基礎力はついていますので、インプットにだけ時間を使うのではなく、積極的に英語の使い方を学んで留学に備えましょう。分からないことの聞き方や、自分の意見の伝え方、相手の意見のまとめ方など、より実践的な英語の練習をしておくとフォルケホイスコーレでより良い経験が積めるでしょう。

アート・デザイン・スポーツ系などの比較的座学が少ない学校に行きたい方

アート・デザイン・スポーツ系などの比較的座学が少ない学校に行きたい方は、教室で話し合っている時間よりも実際に手や体を動かしている時間の方が長いので、最低限必要な「共同生活に支障がないレベルの英語力」があれば授業は問題なく受けることができるでしょう。とはいえ、英語力が高いに越したことはないですし、スポーツやアウトドア系の授業では、コミュニケーション不足や共有事項の伝達ミスが取り返しのつかない事故や事態につながってしまう可能性もありますので、留学前にしっかり準備していきましょう。

関連記事

  1. 【2022-2023】英語力アップに効果絶大!アイルランド語学留学がオススメな4つのワケ

  2. 【学生必見!】大学生のあなたに、オランダのワーホリが最適である7つの理由。

  3. 【知らなくて大丈夫?】超厳選!ワーホリにおすすめの穴場な国ランキング8選

  4. 【2023年度】オランダワーキングホリデーのほぼ終了!来年度の募集について知っておきたいこと

  5. 語学学校

  6. 【2023年最新】実は意外と少ない!?ヨーロッパの英語留学先ランキングTOP5

カウンセリング予約、チャット相談はLINEから!

  1. 【重要】オランダ留学・ワーキングホリデーをご検討いただく上での…

    2023.08.25

  2. 【2023年度募集】ヨーロッパの世界遺産地区、北マケドニア・オフリ…

    2023.07.26

  3. 北マケドニア・オフリドの留学について

    2023.07.26

  4. 【2023年度】オランダワーキングホリデーのほぼ終了!来年度の募集…

    2023.07.02

  5. 【最新情報】オランダのワーキングホリデー徹底解説!

    2023.06.10

  1. 【2023年度募集】ヨーロッパの世界遺産地区、北マケドニア・オフリ…

  2. 北マケドニア・オフリドの留学について

  3. 【2023年度】オランダワーキングホリデーのほぼ終了!来年度の募集…

  4. 【最新情報】オランダのワーキングホリデー徹底解説!

  5. 【2023年最新】実は意外と少ない!?ヨーロッパの英語留学先ランキ…

  1. ビジネススクール・ビジネス系大学院(ヨーロッパ)

  2. デンマーク留学