留学体験談|アイルランド&デンマーク
ミルさん(大学生・20歳)
アイルランド語学留学(3か月)+デンマーク・フォルケホイスコーレ留学(約5か月)
アイルランド語学留学編
Q. 留学先の語学学校は?
A. Emerald Cultural Institute に3か月間通いました。
Q. なぜアイルランドとこの学校を選んだのですか?
A. シェンゲン協定外で90日間ビザなしで滞在できる国を探していて、アイルランドがぴったりでした。
ホームステイ先が安全な住宅地から選ばれる点にも安心感があり、学校としても信頼できそうだと感じました。
ホームステイ先が安全な住宅地から選ばれる点にも安心感があり、学校としても信頼できそうだと感じました。
Q. 学校の雰囲気や授業はいかがでしたか?
A. 本当に楽しかったです! いろんな国のクラスメイトと、ユーモアたっぷりのアイルランド人の先生たちと英語を学ぶ毎日でした。
授業は午前中で終わるので、午後の時間は自分で工夫が必要でしたが、課題が多すぎなかった分、自分のペースで文法や単語の勉強に集中できました。
授業は午前中で終わるので、午後の時間は自分で工夫が必要でしたが、課題が多すぎなかった分、自分のペースで文法や単語の勉強に集中できました。
Q. 苦労したことや印象に残っている出来事は?
A. ホームステイ先との会話が最初は大変でした。夕食の前に、話したいことや聞きたいことを事前に英語で調べておくようにしていました。アイルランドのスラングやジョークも調べて、実際に使ってみたらホストマザーが笑ってくれて嬉しかったです。生活面でも、洗濯や帰宅時間などのやり取りで、自分の意見を伝える工夫が必要でした。
Q. 英語力にはどんな変化がありましたか?
A. 英語に自信を持てるようになりました。最終日にはホストマザーから「英語すごく上達したね」と言ってもらえて、自分でも実感がありました。
Q. この語学留学の経験はフォルケホイスコーレにも役立ちましたか?
A. はい、すごく役立ちました!フォルケに行く前に、英語に慣れておけたのは本当に大きかったです。
語学学校では、英語が母語ではない人とたくさん会話したことで、話すことへのハードルが下がりました。語彙も増えて、フォルケでの授業や会話にすぐに馴染めました。
語学学校では、英語が母語ではない人とたくさん会話したことで、話すことへのハードルが下がりました。語彙も増えて、フォルケでの授業や会話にすぐに馴染めました。
Q. フォルケホイスコーレに行く人には、どのくらいの英語力が必要だと思いますか?
A. 【中級レベル(CEFR B1~B2)】具体的には授業内容はおおよそ理解可能で、分からないことは質問をすることで補えるくらいの英語力が必要だと思います。すべてを理解できなくても質問すれば周りの人も丁寧に答えてくれるので、リスニング力と伝える力が特に重要です。ただ、大人数でのディスカッションに参加できる中上級(CEFR B2~C1)くらいの英語力があれば理想的だと思いました。
Q. フォルケホイスコーレ留学前の語学留学はどんな人におすすめですか?
A. フォルケホイスコーレ留学前に英語力を高めたい人や英語でのコミュニケーションに慣れておきたいという人におすすめです。授業が英語で行われる学校に入学する場合は、初日から英語を聞き取る力、コミュニケーションを取る力が求められますので、事前に英語力を伸ばしておけると安心です。語学学校での経験が、フォルケでの学びや交流をより深くしてくれたと思っています。
デンマーク・フォルケホイスコーレ編
※学校名は非公開(以下「B校」と表記)
Q. B校の雰囲気はどうでしたか?
A. 活発な雰囲気でした。週に一度は必ずパーティーがあって、イベントもたくさん。みんな本当に自由で、自分らしくいることが歓迎される空間でした。
Q. 授業外にはどんなイベントがありましたか?
A. 運動会やハイキング、週末のパーティーなど、イベント盛りだくさんでした。自然の中での活動も多く、アウトドア派には最高の環境です。
Q. 生徒の年齢層や国籍は?
A. メインは20代前半。デンマーク人が80人ほど、留学生は20人ほどで、日本人も9人いました。
他にもベルギー人、中国人、アメリカ人、グリーンランド人など多国籍で、文化交流も楽しかったです。
他にもベルギー人、中国人、アメリカ人、グリーンランド人など多国籍で、文化交流も楽しかったです。
Q. カリキュラムについて教えてください。
A. メイン(A)科目5つに加えて、B・Cサブジェクトをタームごとに選ぶ形式です。私は「Outdoor」「Band」「Painting」「Beer brewing」「Singing」を取りました。
Q. 授業はどんな言語で行われましたか?
A. 基本的にすべて英語で行われました。
Q. 日本から持って行ってよかった物や、準備しておけばよかったことは?
A. みんなの前で発表したり何かを披露する機会もあったので、パフォーマンスできる得意なことや自分の強みをアピールできる何かを準備しておけばよかったなと思います。
Q. B校はどんな人におすすめですか?
A. 将来に迷っていたり、まだ何をしたいか決まっていない人にこそおすすめです。
英語を使っていろんなことに挑戦できるし、多様な価値観に触れることで「今の自分」を深く見つめることができます。
英語を使っていろんなことに挑戦できるし、多様な価値観に触れることで「今の自分」を深く見つめることができます。
Q. 学校生活で印象的だったことはありますか?
A. 間違えても評価されない環境が心地よくて、安心して挑戦できました。
寮生活では、夜遅くまで人生について語り合ったり、時には先生とまでフラットに話せたり…毎日が新鮮で、かけがえのない時間でした。
寮生活では、夜遅くまで人生について語り合ったり、時には先生とまでフラットに話せたり…毎日が新鮮で、かけがえのない時間でした。
Q. 留学中に感じた価値観の変化はありますか?
A. 5ヶ月間毎日朝から晩まで一緒に過ごした生活は、衝撃的なことだらけでしたが、デンマーク人の自分の意見をしっかり言うところや、フォルケでしか出会えなかった友人との会話を通して自分でも意識したことのなかった自分の一面に気づいたり、考えてみたり、語学学校だけでは習得できなかったであろうものを沢山手に入れることができました。この留学で、人生がとても豊かになったと感じています。
Q. アイリスのサポートはいかがでしたか?
A. 初めての海外留学だったので不安も多かったのですが、どんな小さなことでも相談に乗っていただけたのが本当に心強かったです。語学学校選びから、渡航前後のサポート、現地で困った時のフォローまで、安心して留学に集中できる環境を作ってもらえたと思います。